どうも市民ランナーのケンです!(Twitter:ken_run_ride)

ランニングにはまって毎日でもトレ―ニングをやりたいと日々思っていたのですが、”故障が怖い!背中や肩が凝る”で悩んでいた時、何か気軽にマッサージできるものがないだろうかと思っていた。
以前から気になっていたリリースガン(マッサージガン)。




たまに行くショッピングセンターで見つけたのが、モノルルド リリースガン プラスアームでした。
その場で試しに使ってみて、これだ!と思い購入したのです。
先に結論から言うと
- 専用のアーム付きで背中や肩、腰のセルフケアが気軽にできる。
- 手のひらサイズで何と250gと軽量で持っても疲れない。
- 4種類のアタッチメントで効果的にケアができる。
リリースガンの外観




リリースガン内容物
- リリースガン本体
- 専用アーム
- USBコード
- 専用ポーチ
- 取扱説明書
- 4種類のアタッチメント




リリースガンの重さ








リリースガン本体が252g、アタッチメント装着時262g。
他のメーカーが400~600gなので、モノルルド リリースガン プラスアームが軽量であることがわかります!
専用ポーチに、リリースガン本体、アタッチメント4種類、USBコードに入れて持ち運びが簡単にできます。




アタッチメント4種類
- 球形
- 丸平形
- 砲弾形
- U字形
球形




柔らかなゲル素材で弾力性が高く、軽やかなタッピングで様々な部位に使用できる。特に骨周りのソフトケアに(首~肩、腕など)プラスアームを使って背中や脇腹にも使用できる。
丸平形




肌あたりのやさしいシリコン製で面タイプなので幅広い部位へのアプローチ。強めのケアができる。特にふとももなどに使用。
砲弾形




肌あたりのやさしいシリコン製で手のひら、足裏などピンポイント部位にケアできる。
U字形




肌あたりのやさしいシリコン製で部位をはさむようにケアします。ふくらはぎ、アキレス腱、前腕、脊柱など。
専用アームとリリースガンの取り付け
手が届きにくい背中や腰もセルフケアできる専用アーム。




株式会社アテックス様より
リリースガン本体を専用アームのホルダーに挿し込みます。カチッというまで押し込みます。
取り外しは逆になりますが、少し力がいります。








振動レベル
- 振動レベル1:2000回/分
- 振動レベル2:2600回/分
- 振動レベル3:3200回/分(最高速)
- 振動レベル4:800回/分(最低速)




電源ボタンを約1秒間、長押しして電源ONにします。
振動レベル1(画面の青ランプ1個)から始まり、電源ボタンを押すたびにレベルが上がって、レベル4は一番低い低速になっています。
充電ランプは完了時(緑ランプ)で赤ランプになったら充電が必要です。
付属品のUSBコード(Type-A型)で充電します。
リリースガンを使ってみた感想
今までドクターエアの3Dマッサージロールを使っていました。




全身マッサージに使用していましたが、ピンポイントに部位をほぐすには物足りなく感じていた。
そこで、モノルルド リリースガン プラスアームを使ってみて






肩こりが激減。アームはいいですね。孫の手みたいで本当に便利だ。ケンはレベル3を主に使っています。軽いのも魅力的です。
最近、ラン後にアキレス腱痛があるのでリリースガン(U字形)でやってみたら、レベル3では痛い。レベル1か2が気持いいい。
痛みがあるときは、レベル3はされない方がいいです。
各部位に合わせてアタッチメントを使い分けして、筋肉がほぐれていることがわかります。
次の日のランが好調になりますよ!😀
手放されません。ケンにとって必需品となりました。
あくまでも私の個人的な意見ですが!
最後までお読みいただいて有り難うございます。
少しでも参考になれば幸いです!