kenです!

今日の熊本は蒸し暑い。最高気温31度でした。こんな日は外トレーニングはきついですよね。水分補給大事です!
昨日がノートレでしたので、トレーニングしたい気持ちが湧いてくる。
しかも、ジムのサウナの修理が終わって使用できる。
仕事を定時に終わらせ、ジムへ直行です!
目次
今日のトレーニング
✔ トレッドミル 45分




ペースと心拍




トレーニング効果




僕はガーミンの「トレーニング効果」を指標にしています。
有酸素トレーニング効果
無酸素トレーニング効果




本日のトレーニングは有酸素「3.1」と「向上」です。






心拍や走行距離、獲得高度よりもガーミンのトレーニング効果を見ると、狙った効果ができたか一目瞭然に判定がわかります。皆さんもガーミンのトレーニング効果を指標にしてはいかがでしょうか。
まとめ
トレッドミルでトレーニング。
負荷は8~13k、傾斜を1~3%へ設定。
傾斜をつけることで外ランに近いトレーニングができます。
トレッドミルは梅雨時期にはとっておきのトレーニング器具です。
インターバルやヒルクライムもできます。
あわせて読みたい








【トレッドミルのメリット」の代名詞は天候に関係なくできるところ!
どーもケンです。 今日の熊本は1日雨でした。皆さんの地域はどうでしたか。 梅雨は湿度が高くなり、不快指数が高くなります。 昨晩はまさにそうでした。深夜2時頃急に...
あわせて読みたい








【ランニングマシン】インターバルに設定しトレーニングの効果は!
どーもケンです! 今日も良い天気でバイクトレーニングには最高です! しかし、昨日久しぶりにスイムをしたことで早朝にクシャミや鼻水が止まらない。 塩素アレルギー反...