どうもkenです!
今年1月にホカオネオネ MACH4(マッハ4)を購入しました。

フル(10回出場)、ハーフやトライアスロン(12回出場)したken59歳が、ホカオネオネマッハ4を履きましたのでレビュー&感想を書きます!




ホカオネオネマッハ4の特徴
アキレス腱を包み込む一体型のブルタブ構造




アキレス腱をしっかり包み込み、着脱がしやすかった。
踵が浮くこともなく安定感は抜群です。
今まで履いた靴でここまで長いのは初めてです。
拡張したヒール




ここまでヒールが拡張しているのも初めてですし、ホカオネオネの特徴です。
実際に走ってみて、他の靴と比べて踵が安定している。着地がスムーズ感がわかります。
エンジニアードメッシュアッパー




名前が難しいですが、通気性はかなりいいです。
柔らかいミドルソールで衝撃を吸収




クッション性は高いと思います。トレーニングが終ってから膝やアキレス腱、ふくらはぎの違和感もない。
走っていて前に進む反発力も高かった。
去年の11月頃ふくらはぎやアキレス腱を痛めて走れない日が続いた。
ホカオネオネマッハ4を使うようになってから、故障はしていません。
ホカオネオネマッハ4の重さは
左足シューズの重さ
左足シューズ 239gでした。(27.5㎝)




右足シューズの重さ
右足シューズは241gでした。(27.5㎝)




この2gのずれは4か月間使用していたので、すり減ったためではないか。
以前から左足の方に故障が多かったので、バランスがとれていなかったのでしょう。
ナイキのペガサス38も使っていますが、27.5cmで282g。
ホカオネオネマッハ4はペガサス38より41gも軽い。
軽量でクッション性が高く、高い反発力の優れたシューズでした。




使ってみた感想
ホカオネオネマッハ4はサブ4ペースで走りたかったので購入しました。
使ってみてペガサス38より軽量ですので、快適に足が動くのがわかりました。
ペガサス38も好きです。厚底で高いクッション性や反発力も重ねもっています。
ホカオネオネマッハ4はインターバル走やビルドアップ走で、ペガサス38は長い距離のジョグぺースで使い分けしています。
このブログで紹介したグッズは、私が実際使ってみてよかったものを紹介しています!
皆さんのお役に立てば幸いです。
ホカオネオネマッハ5のレビューもしました。