
どうも市民ランナーのケンです!
9月になって朝、夕涼しくなりましたね。
秋のマラソンシーズンが近くなりました。皆さんはレースの出場予定はありますか。
ケンは10/29筑後川マラソン(ハーフ)、11/12熊本みなとマラソン(ハーフ)、12/10青島太平洋マラソン(フル)にエントリーしました。
レースに向けのトレーニングはポイント練習を週1回、それ以外はジョグ中心にやっています。
今回、ジョグやペース走にあったシューズを購入しましたのでレビューしたいと思います!
シューズは「ホカオネオネ クリフトン9」です!
購入した理由
ジョグ用にホカ オネオネボンダイ8を使っていました。
クッションが最高ですが、重量が334gありました。
たまたまスポーツショップに行ったら、ホカ オネオネクリフトン9が割引していた。
新カラーが発売されたためですが、性能は同じ。
ボンダイ8より軽量なのでジョグやペース走として使えそうと購入しました。
ジョグはトレーニング頻度が高いので、ジョグ用で2足あったほうが消耗が少ないからです。
ホカ オネオネ クリフトン9の特徴
重量
ホカオネオネクリフトン9の重量は27.5cmで259g。
ボンダイ8(334g)に比べて75g軽い。
2足とも抜群のクッション性なので、脚が重いかなあと思った時はクリフトン、軽いと思ったらボンダイ8を使おうと思います。
ケンは、ポイント練習用とレース用にホカオネオネマッハ5を使っています。
反発力と軽量が魅力なシューズです。
マッハ5で重量が226g。クリフトンより33g軽い。
サブ4を目指す方におすすめのシューズです!












ミッドソール




ミッドソールにEVAミッドソールを使用。
触ってみて弾力と柔軟があります。しかもかなり軽量です。
クッション性と軽量を兼備している。
前モデルのクリフトン8より幅が3㎜高くなっている。
アッパー




アッパーは「エンジニアードニット」を使用し、優れたフィット感と高い通気性で足に馴染みやすくなって気に入っています。
しかも、軽さを感じます。
アウトソール




アウトソールは「Durabrasion ラバー™」によりクッション性を向上させ耐久性にも優れている。
シュータンとアンクルパッド








シュータンは厚みがあり、足の甲をしっかりホールドしてくれます。
履いてみて、ズレにくい。
アンクルパッドは、足首をしっかり包み込み、プルタブが高く履きやすい。
他のシューズに比べて履きやすいと感じました。
走ってみた感想




履き心地は足全体をやさしく包んでくれるふっくら感があります。
ケンは踵が浮くのが嫌いでシュレースをきつく結びますが、窮屈に感じませんでした。
そして、実際走ってみるとクッションは少し硬めですが、反発力が高く前に前にと進む推進力がすごい。
ホカオネオネのレべル表でクリフトン9は1㎞/6分ペース~ウオーキングになっています。
クッション性とホールド感しかも軽量ということでジョグ用やLSD、ポイント練習後の疲労抜きジョグとして使用しようと思います。
カラーバリエーションも魅力です!