
トレイルランニング
ナイキペガサストレイル3
トレイルランシューズです。
濡れた岩や木の根でも滑らないように、靴底の素材や凸凹のデザインなどが良くできている。
ナイキペガサストレイル3は厚底で初心者に向いています。
購入した理由
ロードでナイキペガサス38で使って気にいっていた。
ナイキペガサストレイル3であれば、サイス、フィット感、使用感が同じで他のメーカーを買うよりも通販で購入したので心配ないと思ったからです。
靴底にある凸凹のすべり止めをラグと言いますが、ナイキペガサストレイル3はラグが3㎜。
ラグが3㎜だと、平地でもぬかるみでも快適に走るのが保てる.
ラグの深さが6mmだと、傾斜やぬかるみでは優れたグリップ力を発揮する一方で、設置面が少ないためマンホールなどのツルツルした地面の上では滑りやすい。
使った感想
- 抜群のクッション性でした。ナイキペガサス38を履いていたので想像はついていましたが。
- ナイキペガサストレイル3は重量321.4g、ナイキペガサス38は重量291g(27.5㎝)で30.4g重いが、落ち葉や岩場、傾斜では安定感は抜群で滑ることもありませんでした。
- 定価は1万9千円くらいですが、通販だと9、000円~1万程度で手頃な金額で購入できました。
TRIWONDER トレイルランバッグ
山にはコンビニも病院もありません。
いろんな状況を予測して用具を用意したほうがいいです。
それを収納するにはトレイルランバックが必要です。
トレイルランバックが揺れたりしては、走るのに集中できません。
中に入れるものとしては、山には自動販売機がありませんので水分は多めに持って行く方がいい
脱水になっては困ります。こんな時はコンバ―チューブがオススメです。
バックに入れることでいちいち水筒を出す必要がありません。
胸のポケットには水やスマホ、絆創膏などを入れることができます。
夏は汗でビショ濡れになりますので、濡れて困るものは密封ポリ袋を用意した方がいい。
購入した理由
トレイルランを楽しみたかったことが一番。
トレイルだと山の中を走ることになる。ロードに比べると危険なことも多いでしょう。
転倒して怪我や悪天候になったり、脱水になって水分補給が簡単にできないなどいろいろある。
そんな時にトレイラン用のリックがあれば、危険性が少なくなると思い購入しました。
使った感想
- 他のものに比べて金額が安いにもかかわらずフィット感が良く、トレイルラン用に使い勝手がいい。
- 揺れにくく、コンバ―チューブがの先を固定できる器具がついていて揺れない。
- 通気性がいい。
- 耐水性のナイロン素材を採用。
- 収納スペースが多い。
これから、トレイルランを楽しむ方が増えるでしょう。
最低必要な物を書きましたので、参考にしていただければ幸いです。
皆さんもトレイルランでエンジョイしてください。
ホカオネオネトレント2をレビューしたので、こちらの記事も参考になると思います。
南阿蘇トレイルラン大会でナイキペガサストレイル3を使用しました!