
どーもケンです!
熊本の朝昼の気温の差が10℃もあって、体調を崩さないようにしないといけません。
そして、マラソンシーズンですからね。体調を崩したくない😀
そこで、昨日から禁酒をすることにしました。
禁酒を始めたワケ
トレーニング後の酒がうまい。酒を飲むのが楽しむためにランをやっていた。
翌日に「怠い」「朝からやる気がでない」「良く寝たのに眠い」「血糖値が高い」など症状が多々ありました。
還暦まで1カ月、この機会に禁酒しようと思ったのです。そしてサブ4を達成するために!
禁酒のメリットを見てすべてに該当したためです。(笑)
- 睡眠の質が良くなる
- 肝臓を休める
- メンタルヘルスの向上
- 中性脂肪や循環器疾患の健康へのリスクが減る
- 肌の調子が向上する
- 生活費の節約
良いことばかりで早速、昨日から開始しました。
さて、トレーニングの話になります!
10月22日のトレーニングについて
ガーミンコーチのペースリピート
11月6日の金栗四三マラソン(10k)がありますので、ガーミンGregコーチメニューでトレーニングやっています。
今回で10週/13週




ガーミンコーチのペースリピートは、ウォームアップ後に、レースのペースでランとジョギングを繰り返し、クールダウンします。
ペースリピートのメニュー








- ペースリピートのメニュー:ラン10分ペース5:00‐5:12
- ジョグ5分
- ラン7分ペース5:00‐5:12
- ジョグ4分
- ラン5分ペース5:00‐5:12
マラソンに比べると10kなので、メニューをこなすことは難しくはありません。
でも、今までペースなど意識せず、がむしゃらに走行距離や時間ばかり考えて走っていた。
ガーミンコ―チは自分が目標とするマラソン大会の目標タイムに向けて1週間のメニューを考えてくれます。
一人でトレーニングしている感じがしません。便利ですね。
ペース走の狙いは、走る上でリズムやタイムを体に覚えさせるのに重要なトレーニングです。今回のペースリピートは目標タイムのペースと間にジョグを繰り返します。
ペースリピートをやってみてどうでした!
本数 | 平均ペース | 時間 |
⓵ラン | 5:04 | 10分 |
ジョグ | 5分 | |
②ラン | 4:54 | 7分 |
ジョグ | 4分 | |
③ラン | 4:57 | 5分 |
設定ペースが5:00‐5:12でしたので、クリアできた。
10kの目標タイムが50分の設定ペースです。
10年前のベストタイムは44分がなのでだいぶん遅めの目標ですが、10年歳をとったのでこれくらいでいいでしょう(笑)
1本目は、暑さもあったが設定ペースを守って、これくらいのペースか思いながら快適に走れた。
2本目は日が暮れて、涼しくなった。7分なのでもう少し速くするかとペースを上げた。
3本目は真っ暗になったので、ヘッドライトを付けました。人も少なかったし、公園からトラックに変更したので段差もなく快適でした。




ペースリピートが終ってWS走!




WS走を150m×6本で刺激をもらいました。




今日使ったシューズは、ホカオネオネマッハ4




終わって、スポーツクラブで温浴と冷浴を3回繰り返しながら、脚をマッサージして明日に疲れを残さないようにしたいね!