どうも市民ランナーのケンです!
7月になって、豪雨や猛暑で距離を伸ばすことが難しくなりますよね。😫
早朝なら日中より涼しく走れると思うのですが、ケンは5時、6時に走るのが苦手。
何でかというと晩酌するのが原因かそれともやる気がないのか。

晩酌は辞められないので、週1回でも朝練の時だけ節酒にするように努力しよう!
夏場の暑い時期は長時間走るのが難しくなりますよね。
そんな時に最適なトレーニングとしてインターバルやレぺティションが取り組みやすい。
今回は7/6にやったレぺティションを振り返ってみます。
レぺティション
レぺティションとは
レぺティションとは一定の距離を全力または、全力に近いペースで走るトレーニングで1本走ると休憩を挟むを繰り返すトレーニングです。レぺティションは疾走(ハード)と緩走(イージー)を繰り返す点ではインターバル走と似ていますが、異なるのが緩走です。
レぺティションの目的
R(レぺティション)トレーニングの主な目的は、無酸素性能力、スピード、ランニングエコノミーを高めることにある。
ダニエルズのランニング・フォーミュラより
レぺティションの設定
200m×10本 ペース0:55~1:00分/㎞ R=2分
ガーミンのワークアウトに事前に入力。
車や信号がない坪井緑地公園周回コースでやりました。
夕方5時からやったのですが、気温が高いこと。これでは長時間は無理だ!




レぺティションの結果は




本数 | 距離 | タイム | 心拍数 |
① | 200m | 51秒 | 149 |
② | 200m | 54秒 | 149 |
③ | 200m | 52秒 | 148 |
④ | 200m | 51秒 | 152 |
⑤ | 200m | 50秒 | 152 |
⑥ | 200m | 53秒 | 156 |
⑦ | 200m | 48秒 | 156 |
⑧ | 200m | 47秒 | 158 |
⑨ | 200m | 49秒 | 154 |
⑩ | 200m | 52秒 | 159 |
何とか設定をクリアできましたね。
実を言うと、レぺティションをする前にビルドアップ走を予定していましたが、4kで撃沈していたのです。
暑さに負けました。
そんで、このままポイント練習しないで終了すると1日後悔する日になると思い、
短時間でできるレぺティションに変更したのです。
この夏のトレーニングは距離を伸ばすことを考えずに、スピード練習を主にやって、お盆以降の涼しいと感じる日に距離走を組み入れようと思います。
今回使ったシューズはポイント練習用のホカオネオネマッハ5でした。
軽くて、反発性が優れたクッションで気に入っています。







