どーもケンです。
今日の最高気温地域は群馬県 伊勢崎が40.2℃でした。
まだ6月ですよ。
6月として国内最高気温11年ぶりに更新したようです。
7月、8月、9月が恐怖です。
南阿蘇カルデラトレイルランに向けての虫対策
梅雨時期や暑い時期になると怖いのが蚊やヤマビル、マダニなどの虫対策を考えないと危険なこともあると思います。

ケンは虫が苦手なのです。蚊対策は考えていたが、マダニやヒルまでは考えていませんでした。😫
南阿蘇カルデラトレイルまで1週間。
マラソンと違ってトレイルランは林道や砂利道、登山道を走ることになります。




必携装備品にヒル対策用品が書いてあった!
そうなると、虫対策も必要です。
モンベル熊本店へ虫対策の用品を購入へ。
ケンは蚊対策だけでいいと思っていたら、店員さんからヤマヒルやマダニに気を付けてください。
阿蘇の梅雨時期から秋頃まではいますよとのことで、テンションが下がった。😫
ケンは虫が大嫌い。しかも吸血虫ならなおさらです。
ヤマヒル対策の動画を見たら、余計に怖くなった。
ヒルは川だけにいるものと思っていたのです。信じられない~😖
子供のころ田んぼで吸われていたころを思い出した。
そこで対策を考えた物がこちら!
ヤマビルファイター




ヤマヒルは哺乳類の血を吸います。ヤマヒルは「ヒルジン」という物質を出すので血が止まらなくなります。
結果、血だらけになる。
ヒル対策として、ケンは靴下を長めのものを使用します。靴や靴下、ズボン、シャツ、帽子などにヤマビルファイターをスプレーします。
吸われたときは、なかなかヒルは剝がれないと店員さんから聞いていた。
ライターでヒルを焼いたと聞いたが、火傷が怖くて出来そうもない。
ヤマビルファイターをスプレーしても殺せるようです。念のため塩水濃度20%も持って行こうと思う。
蚊マダニよけローションとマダニ除去器具




マダニが多いと聞いたので、これも対策をしよう!
できるだけ肌を出したくなかったが、なんせ7月でしかも予想気温35度です。熱中症も怖い。
肌がでるところは、蚊マダニよけローションで予防しよう。
エクストラクター




万が一のために、用意したほうがいいものとして蜂や蛇などの毒対策!
使い方は説明書を読むことも大事です。
店員さんがその時になったら、パニックになってやり方がわからなくなるので、説明書も入れておくようにと言われた。
今日のトレーニング








今日の熊本は雨でしたので、ジムでトレッドミルでトレーニング。
ゆっくりジョグ90分。